top of page
江戸木遣り睦
聲 乃 會
江戸木遣睦「聲乃會(KOEnoKAI)」は、江戸木遣りを愛好する人たちが集い楽しむ会です。
江戸木遣りって粋でいなせでかっこいいなぁ~唄ってみたいなぁ~と思っても、残念ながら鳶職でないとなかなか木遣を教えてくれるところがありません。
聲乃會は、「祭りで木遣りを唄っているのを見てかっこいいと思って・・・」「江戸の文化が好きで・・・」「結婚披露宴の時に木遣りで先導してもらって・・・」「とにかく声をだしたくて・・・」「定年後に何かしたいなと思って・・・」など動機は人それぞれですが、とにかく「木遣りを唄ってみたい」という人たちが、職業・年齢を問わず集まって、楽しく木遣りを練習し、親睦を深めている会です。時には知り合いに頼まれて、賀詞交歓会やイベントで練習の成果を披露することもあります。
KOE no KAI
木遣りを観よう Youtubeに投稿されている動画を紹介します
2014年湯島天神例大祭(神幸祭)道中
江戸消防記念会3区・4区の方など「真鶴・手古」を唄い神輿の露払いをし先導、山門で「田歌」を唄います。
2009年大田区覺應山長勝寺で再現された古式木遣り地形
御城内・真鶴・手古・さらばを唄いながら地形を行っています
2010年日本神輿協会創立30周年記念祝賀会での締めの木遣り
江戸消防記念会4区の方などが「翁・真鶴」を唄って1本締め
2014年三越新春祭での祝いの木遣り
'江戸消防記念会第1区の方が、纏振りと梯子乗りを披露したあと「真鶴・田唄」を唄っています。
2009年神田明神神幸祭ご発輦
御城内・真鶴・手締めを行ったあと「手古」で道中を先導
2013年自民党での新年祝いの木遣り
日鳶連の方々が自民党本部に新年の挨拶に訪れ、祝いの木遣り「海老・真鶴・君万歳・真鶴」を唄い手締め
bottom of page